No.810 ≪世の中が変わる瞬間≫-2014.4.2 |
![]() |
![]() |
2014/04/02 Wednesday 15:38:21 JST | |
No.810 ≪世の中が変わる瞬間≫-2014.4.2 目加田博史
いよいよ消費税が17年ぶりに3%増税され、8%になりました。年収1500万円以上の金持ちも年収200万円の年金暮らしの方も同じ税率ですので、平等といえばこれほど平等な税金はありませんが、厳しさからいえばこれほど厳しい税金はありません。生活に困らない贅沢品にも、生活必需品にも同じようにかかるのですから。同時に、年金支給額は下がり、厚生年金保険料は上がります。肝心の勤労者の収入も年収ベースではアップするでしょうが、輸入高による価格高騰と増税で、差し引きトントンか若干のマイナスというところでしょうか。アベノミクスでムードは良い感じですが、足元はデフレが進行しており、ますます厳しくなっているというのが実感です。また、業界によってばらつきが相当大きいように思います。巷間、駆け込み消費で長蛇の列ができていたとか。大型商品の売れ行きも好調で、配送は1カ月以上先になるぐらい混雑し、物流は大変な状況のようです。 私ごとで恐縮ですが、4月1日より、事務所の近くのレストランのランチの価格が変わりました。3月31日までは税込800円のバイキングが、週替わりのメイン・ディッシュ(肉又は魚)にサラダバーとドリンクバーがついて税込980円になり、実質22.5%の値上がりになります。さっそく、市場調査を兼ねて皆で昼食に行きました。お客様の入りはいつもより、若干多めで驚きましたが、ほとんどが常連です。 吉野家の牛丼のキャッチフレーズのように「早い!安い!うまい!」が「遅い!高い!ふつう!」に変わってしまったのです。一番の強みの「早い!」という価値が消えて、「高い!」というデメリットが全面に出てしまったのです。このレストランの客層は、いつもは弁当とかワンコインですませているけれど、今日は少しリッチに近くのホテルでバイキングにしようという方々です。「ええっ!何これ?これだったら、もう少し張り切って近くの一流シティホテルのゴージャスなバイキングに行った方がお値打ち感があるな」となってしまいます。 「モスバーガー」は早くもなければ安くもありませんが、注文を聞いてから作るので新鮮でおいしいから、お客様でいっぱいです。席で待っていれば持ってきてくれます。自分の強みを自覚して、その強みに価値を見出しているお客様を確保していれば、価格ではなく価値で勝負できますので、ライバルは怖くありません。 今回の消費税増税は、「価値」をいかに認めていただけるか、知恵を絞り真正面から勝負しなければならないチャンスだと思います。変わらねば死を意味するのです。景気の上昇期ですので、資金繰りも悪化し与信不安も多発します。わが社の「強み」を自覚し、ぴかぴかに光るように磨きましょう。 |
|
最終更新日 ( 2014/04/11 Friday 14:11:49 JST ) |